こんにちは、栃木県栃木市で注文住宅を手がけている松本住建です。
私たちは、地域に根ざした工務店として、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添った家づくりをお手伝いしています。このブログでは、家づくりに関する疑問やお悩みを少しでも解消できるよう、日々の業務やお客様の声をもとに役立つ情報を発信しています。
「タイミング」こそが、家づくり成功の鍵?
「家を建てようと思ってるけど、今って本当に買い時なのかな?」
「物価が上がってるし、土地も高騰してる。もう少し待った方がいい?」
住宅や不動産の購入は、人生で最大の買い物とも言われます。だからこそ、慎重になるのは当然です。
実際、私たち松本住建にも「今って買い時ですか?」というご相談をよくいただきます。
しかし、家づくりにおいて「正解の時期」は人それぞれ。大切なのは、“自分たちにとってのベストタイミング”を見極めることです。
この記事では、後悔しない家づくりと不動産購入のタイミングについて、以下の5つの視点から詳しく解説します。
1. 土地価格の傾向|いま、地価はどうなっているのか?
ここ数年、全国的に土地の価格は緩やかに上昇しています。
栃木市周辺でも、駅近や主要道路へのアクセスが良い地域では、人気が集中しやすく、価格もじわじわ上がっているのが実情です。
良い土地はすぐに売れてしまい、条件の良い物件に出会うのが難しくなっています。
郊外の価格が安めのエリアでも、インフラや地盤の状況によっては追加費用がかかる場合もあります。

2. 住宅ローン金利|金利動向と資金計画の重要性
現在、住宅ローンは過去に例を見ないほどの超低金利状態が続いています。
変動金利で0.3〜0.5%台、固定金利でも1%を切る商品もあり、ローンを組むには非常に有利な環境です。
将来的な金利上昇リスクも意識して、今のうちに固定金利での借り入れを検討する方も増えています。

3. ライフプラン|住み替えのタイミングと家族の成長
家づくりを考える上で、もっとも優先すべきは「家族のタイミング」です。たとえば:
- 結婚や出産
- 子どもの入園・入学
- 二世帯・三世代同居
- 在宅勤務の導入
注文住宅の場合、「土地探し〜完成まで」8ヶ月〜1年はかかるため、余裕をもった計画が必要です。

4. 建築コスト|物価上昇と資材高騰の影響
ウッドショックや円安、人件費上昇などの影響で、建築資材の価格は大きく上昇しています。
- 木材
- 鉄骨・金属
- サッシや断熱材
今後、劇的に価格が下がる見通しは少なく、「今の価格帯で動く」ことも一つの選択肢といえるでしょう。

5. 判断の基準|「買い時」より「準備のしどき」
結局、「今は買い時か?」という問いに対して、私たちがよくお伝えしているのがこの言葉です。
“買い時”を探すより、“準備のしどき”を大切にしましょう。
情報収集や資金計画、住宅会社選びをしっかりと行うことで、自然と「自分たちの最適なタイミング」が見えてきます。
まとめ|「行動」が最適なタイミングを連れてくる
- 地価は緩やかに上昇。人気エリアは早めに検討
- 住宅ローン金利は今が有利な水準
- 家族のライフイベントに合わせて家づくりを計画
- 建築資材の高騰から今後の値下がりは期待しにくい
- “買い時”より“準備のしどき”が大切
家づくり・不動産のご相談はお気軽に!
松本住建では、土地探しから住宅ローン、設計・施工までワンストップで対応いたします。
「何から始めればいいのかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください。
